ルールと制約

Optimizeでは、さまざまな組み合わせのルールと制約をOptimizeセッションに定義することで、最適化がどのように動作するかを定義します。 このガイドではルールと制約を交互に使用して、Optimizeにおけるすべてのルールと制約を概して「ルール」として称しています。 厳密な定義の観点から見た場合、ルールは1つのソリューションを持つ要件であるといえます(例:インタラクションルールやAとBを共に送らないルールを使用したグローバル除外)。 個人に対する特定のオファーセットでは、組み合わせは許可されるかされないかのいずれか、つまりルールは真か偽のいずれかになります。 たとえば、Bの後にAを送信しないルールは、オファーBから30日以内にオファーAを送れないことを意味します。オファーAを推奨されている顧客、ジョーンズ氏はオファーAを受け取ることができる(過去30日以内にオファーBを受け取っていない)か、または受け取ることができません(過去30日以内にオファーBを受け取っている)。 ジョーンズ氏が過去にオファーAもBも受け取っておらず、オファーAとBの両方が推奨されている場合、ジョーンズ氏は30日以内にいずれか1つだけを受け取ることができます。したがって、いずれかの推奨オファーの組み合わせがこの条件を満たしている必要があります。

通常、制約には超えることのできない最小または最大のしきい値を指定します。ただし、特定の目的関数を最大化するソリューション(スコアの合計の最大化など)を選択する場合は、制約を満たすこのとできるソリューションが多数存在します。 制約では、販売チームが1週間にかけることのできる電話の最大件数、予算に基づいたマーケティング活動量、インベントリで使用できる担保物件などによりコンタクトを制限できます。

「顧客Aがプラチナクレジットカードのオファーを受け取った場合、顧客Aは同月中にゴールドカードのオファーを受け取ることができない」などの答えが1つのルールを作成できます。 また、多くの答えが可能なルールも作成できます。 これらのルールでは、販売チームがかけることのできる電話の最大件数、予算に基づいた活動量、インベントリで使用できる担保物件などによりコンタクトを制限できます。 さらに、コンタクト回数やチャネルのキャパシティなどの顧客のプリファレンスをルールで定義できます。



IBM Unica Optimize
 
8.5.0
For more information, see our support and community site: Customer Central