Aを送った場合のみBを送るルール

Aを送った場合のみBを送るルールでは、Optimizeは元のオファーを送信していない限りフォローアップオファーを送信しません。OptimizeはオファーAを送信していなければオファーBを送信できません。OptimizeがオファーBに対してオファーセットを使用する場合、セットが一致するすべてのオファーに対してルールが適用されます。 オファーAのオファーセットを使用する場合、そのセット内のオファーは、すべての推奨オファーBの要件を満たします。 つまり、1つの元オファーでフォローアップできるオファーの数が無制限になります。 このルールを使用して、関連する後続のオファーを制御できます。たとえば、オファーAが受信者に送信された場合のみ、オファーBをその受信者に送信するように指定できます。 これにより、コミュニケーションの一連のフォローアップを最適に管理できます。

マーケティング調査によれば、相互に関係のあるコミュニケーションを2種類用いることで成果が上がることがわかっています。たとえば、ダイレクトメールの郵送後にサービス担当者が電話した場合は、いずれか一方を用いた場合よりもより良い結果が得られます。 Aを送った場合のみBを送るルールを使用すると、関連するオファーを推奨して、受信者がオファーAを受け取った場合にのみオファーBを確実に送ることができます。したがって、オファーAだけを送るか、オファーAとオファーBを一緒に送ることはできますが、オファーBだけを送ることはできません。 たとえば、ダイレクトメールを使用して最初のオファーを送った後で、テレマーケティングによるフォローアップを行いたい場合は、テレマーケティングの電話をオファーBとし、ダイレクトメールをオファーAとすることができます。Optimizeがダイレクトメールを送信しないと判断した顧客に対しては、このルールにより対となるテレマーケティングの電話が自動的に除外されます。

さらに、Offer1とOffer2という2つのオファーがあり、この2つは一緒に送るか、そうでなければどちらも送らない場合は、Aを送った場合のみBを送るというルールを2つ作成します。 1つのルールは「Offer2を送った場合のみOffer1を送る」とし、もう1つは「Offer1を送った場合のみOffer2を送る」として作成します。こうすると、Optimizeは両方のオファーを送るか、またはどちらも送りません。 このシナリオでは、Offer1とOffer2の両方を送信するために必要なチャネルに十分なコンタクトオポチュニティが存在していること、および(これらのチャネルで送信できる他のオファーではなく)このオファーの組み合わせが最適であることが、Optimizeによって保証されます。

このルールは、1つのオファーをもう1つのオファーよりも常に優先させる場合に使用します。

Aを送った場合のみBを送るルールの範囲は、常に現在の最適化期間です。つまり、OptimizeはOptimizeセッション内の推奨コンタクトのみ考慮し、オファーAが送信されていない場合は、オファーBを送信しません。 これにより、現在のOptimizeセッション中に考慮される推奨トランザクションにおいてオファーAが選択された場合のみオファーBが確実に選択されます。 このルールではコンタクト履歴を検索して、オファーAが過去に受信されたかどうかの確認は行いません。



IBM Unica Optimize
 
8.5.0
For more information, see our support and community site: Customer Central