BIT_OR マクロ
BIT_OR マクロは IBM ® Campaign および IBM ® Interact で使用可能です。
構文
data1 BIT_OR data2 data1 OR data2 data1 | data2
パラメーター
data1
data2 の値とのビット単位 OR をとる、負でない整数です。これは定数値、列、セル範囲、またはこれらのいずれかに評価される式になります。data のフォーマット定義については、このガイドの IBM ® 製品の章にある「マクロ関数パラメーター」セクションを参照してください。
data2
data1 の値とのビット単位 OR をとる、負でない整数です。これは定数値、列、セル範囲、またはこれらのいずれかに評価される式になります。data2 の列の数は、data2 が定数でない限り、 data1 の列の数と同じでなければなりません。data のフォーマット定義については、このガイドの IBM ® 製品の章にある「マクロ関数パラメーター」セクションを参照してください。
説明
BIT_OR は、2 つの指定データ範囲間のビット単位 OR を実行します。入力列ごとに新しい列 1 つを戻します。各列には、data1 の対応列と data2 の対応列とをビット単位 OR 演算したものが入ります (つまり、data1 の第 1 列は data2 の第 1 列とビット単位 OR 演算され、第 2 列は第 2 列とビット単位 OR 演算され、以下同様に続きます)。
data2 が定数の場合、data1 の各値とその値とのビット単位 OR 演算が行われます。data2 が 1 つ以上の列を含む場合、 data1 の 1 列と data2 の 1 列との間で行ごとのベースで計算が行われます。data1 の第 1 行は data2 の第 1 行の値とビット単位 OR 演算され、第 2 行は第 2 行とビット単位 OR 演算され、以下同様に続きます。この行ごとの計算は、最短の列の最後の値までの各行の結果を生成します。
*
このマクロ関数の精度は、 未満の整数値に制限されています。負の値は許可されません。
*
BIT_OR 演算子は、縦棒 (|) に簡略化できます。縦棒を使用して、2 つの列を分離できます (例えば、BIT_OR(V1, 3) を指定する際、単に V1|3 と入力できます。また、OR も使用できます)。
TEMP = 3 BIT_OR 7 または TEMP = 3 OR 7 または TEMP = 3 | 7
値 7 を含む、TEMP という名前の新しい列を作成します (011111 とのビット単位 OR をとると、111 になります)。
V1 列の内容とバイナリー値 1000 とをビット単位 OR 演算したものを各値とする、TEMP という名前の新しい列を作成します。
V1 列と同じ内容を含む、TEMP という名前の新しい列を作成します (各値をそれ自体と OR 演算すると、その値そのものになります)。
V1 列の行の値と V2 列の対応する行の値とをビット単位 OR 演算したものを各値とする、TEMP という名前の新しい列を作成します。
TEMPVX、および VY という名前の新しい列 3 つを作成します。TEMP 列には、V1 の値と V4 列の対応する行の値とを論理 OR 演算したものが入ります。VX 列には、V2 列と V5 列とを論理 OR 演算した値が入ります。VY 列には、V3 列と V6 列とを論理 OR 演算した値が入ります。
TEMP = V1[10:20] | V2 または TEMP = V1[10:20] | V2[1:11]
V1 列の 10 行目から 20 行目にある値と V2 列の 1 行目から 11 行目にある値とをビット単位 OR 演算した結果が最初の 11 のセルに含まれる、TEMP という名前の新しい列を作成します。TEMP の他のセルは空です。
関連関数
BIT_XOR または XOR